本ページはプロモーションが含まれています

Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

ホームページのアクセス数を調べる方法と確認すべき3つの項目

皆さんは、ホームページのアクセス数を調べるためにどのような方法(ツール)を使っていますか?

私は、無料で使えるGoogleアナリティクスを利用しています。忍者等の他のアクセス解析を使っている方もいると思いますが、Googleウェブマスターやアドセンスと連携でき、リアルタイム分析も可能となったGoogleアナリティクスが私は一番おすすめです。

ご自身のアクセス数を調べたいホームページやブログに設置してみましょう。

Googleアナリティクスの設置

Googleアナリティクスの設置は、指定されたコードをブログやホームページに埋め込むだけです。比較的簡単に出来ると思いますが、心配な方は以下のサイトを参考にしてください。

参考サイト

ホームページのアクセス数で調べることは?

はじめて、アクセス解析を導入して計測を開始したら、何を見るべきかを解説します。

運営サイトにもよりますが、下記の3つの項目がサイトをよりよく運営改善するために非常に重要ですので、忙しい方は他は見なくていいです。

  1. 直帰率
  2. 訪問数
  3. 新規訪問の割合

1.直帰率

訪問者がどのぐらい入口ページのみで、帰ってしまったかがわかります。下記は副業学校の直帰率です。

全ページ平均直帰率は76.22%です。

「まあまあの数字だな~」っと頬杖をつく方は、アクセス解析を見る必要はありません!

導入しても時間の無駄です。

直帰率を見る時に重要なのは、上記画像から直帰率11.54%のページもあれば、91.21%のページがサイト内にあることに気づくことです。

11.54%は驚異的にうまく出来ているといってもいいページです。そして、91%はちょっと直帰率が高いですので、改善の必要があります。

なぜAページは支持されるのに、Bページは支持されないのか!

このことを考え、よりよい改善を思考して実行するために直帰率を確認しましょう。この取り組みを続けていくと、より多くの自社サイトへのファンを増やすことができます。

Googleアナリティクスでの直帰率の確認の仕方

左メニュー「コンテンツ」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」で確認できます。キラーページなど、重要なページなどはよく分析して改善していきましょう。

直帰率を半分にすることができれば訪問数は同じでも成約率が飛躍的に伸びますよ。

2.訪問数

訪問数は、サイト運営期間に比例して右肩上がりで伸びていくことが理想です。訪問数が思うように増えない場合は、SEOの取り組み方や、キーワード戦略を見つめ直した方がいいでしょう。

副業学校は2013年2月から運用を開始しています。最初はほとんどアクセスがありません(細かくみると右肩上がり)。その後4月後半ぐらいからはっきりとわかるように右肩上がりに伸びています。

そして6月に入ってさらに飛躍的にアクセスが伸びています。開始4ヶ月で10万PVは突破しそうです。この辺の方法は副業学校のチームに加入した人には教えますね^^

話を戻しますが、普通に間違ったやり方をせずにブログ運営をしていれば、このように訪問数は伸びていくはずです。うまく訪問数が伸びてないことがアクセス解析でわかったらどうしたらいいのかを検討した方がいいでしょう。

3.新規訪問の割合

副業学校の2013年6月1日~14日までの新規訪問数は、全体の訪問数が37,201人ですので、新規は13,953人です。そして、リピーター数は、23,248人で62.5%です。

知りたいのは、このリピーター数です。新規訪問数が伸びるのももちろん重要ですが、リピーター数はそれ以上に重要です。お気に入りに入れてくれたりしているユーザー等が多いというのはサイト運営がうまくいっているいい指標となります。

どんどんリピーター数が増えるように、支持されるサイトを目指しましょう。

※ちなみに、副業学校はネット上での副業の仕方やネットスキルの勉強ができる学習サイトですので、上記のリピーター数は若干以上ともいえます。普通のサイトなら、3分の2がリピーターってことにはならないと思うので安心してください。

サイト分野によって、リピータ数は変化すると思います。1ヶ月毎に計測し、先月よりもリピーター数が増えるようにできればいいでしょう。

感謝

副業学校を多くの人が活用していただけて、非常に感謝感激です。今後も役立つコンテンツをどんどん増やしていきます。

リアルタイムでのアクセス数を計測

プロ-モーションをして、1分1秒を争う分析が必要な場合は、リアルタイム解析が非常に便利です。なお、手間がかかりますがコンバージョン設定すれば、プロモーションの成果がうまく行っているかを即時に把握することがでいます。

企業の大々的なプロモーションから、個人アフィリエイターのトレンドアフィリにも活用できるでしょう。でも、こんな分析をする暇があったら、トレンドアフィリの場合は、サイトを増やし入口をどんどん増やした方がいいですね^^

ページ解析がおもしろい

「コンテンツ」→「ページ解析」から、どのリンクをユーザーが何%クリックしているかを確認できます。

初期はトップページが表示されていますが、表示中のホームページ(ブログ)のリンクをクリックしていけば、サイト上のどのページ解析も可能です。

ユーザーの行動を分析するのに非常に便利です。自分の想像とは違う行動を、訪問者がとっていることに気づくでしょう。

コンサルに活用してみては?

企業のWEB管理者の方や外部コンサルタントの方は、ページ解析を活用してサイト改善をアドバイスしてみてはいかがでしょうか?リアルな数字を示すと説得力が違います。

私は今までに、口だけコンサルタントをたくさん見てきたので、人を雇う時は注意しましょう。多くの場合、社内で分析担当者を置いた方がいいですよ。

まとめ

ホームページやブログのアクセス数を調べるには、無料のGoogleアナリティクスがあれば十分です。ここで紹介しなかった機能もあるので、一度いじり倒してみてください。

あなたのブログやホームページの改善に役立つ方法があるかもしれませんよ^^

アクセス解析はあまり見ない!

アクセス解析を見るのは使い方を覚えたら、週1回とか月1回などの頻度にしましょう。

何度もアクセス解析を見つめても、アクセス数が増えるわけではありません。

確認すべき項目を決めたら、カレンダーや手帳にアクセス解析を確認する日を決め、その日以外は見るのはやめましょう。

つまり、アクセス解析に振り回されるのはやめましょう。

これがもっとも注意したいところです。しっかり自分をコントロールしましょう。

この記事が皆さんのよりよいサイト運営に役立てば幸いです。最後にぶっちゃけますが、私はアクセス解析嫌いです!とらわれるのが嫌なんですよね(笑)