本ページはプロモーションが含まれています

Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

WordPressでの関連記事表示方法~プラグインを使う方法と使わない方法

WordPressで現在の記事と関連する記事を表示させる方法を解説します。いくつかのプラグインがあり、それらを利用する方法と、プラグインなしで表示させる方法があります。関連記事を表示させたいけど、どのプラグインを使ったらいいのか迷っている方に、ベストな方法を分かりやすく説明します。まずは、関連記事を表示するプラグインを紹介していきます。

Similar Posts

副業学校でも利用している関連記事を表示するプラグイン「Similar Posts」。使用方法は、まず、「Post-Plugin Library」プラグインを有効化しておく必要があります。続いて、「Similar Posts」ダウンロードして有効化します。

次に、「設定」→「Similar Posts」で、表示設定ができます。設定は単純です。英語表記ですが、簡単な英語なので分かると思います。下記が実際の設定画面です。

SimilarPosts関連記事

関連記事表示数や公開設定、除外設定、関連記事表示の基準設定等ができます。お好みで変更しましょう。次に、実際にWEBサイト上で表示させる設定をします。

アウトプット

赤枠で記した「Output」をクリックして設定画面を開き、「Output template:」と「Default display if no matches:」に表示させたいHTMLや文字を入力します。上記では<li></li>で、関連記事のタイトルだけ出力するようにしています。関連記事がない場合は、「関連する記事はありません。」と表示されるようにしています。

なお、上記の設定を知っていれば問題ありませんが、「Similar Posts」では、その他にも、「Filter」等の設定を使って細かい設定もできます(参考サイトを参照)。

テンプレート上での記載方法は、関連記事を表示させたい場所に以下を記載します。

<?php similar_posts(); ?>

Similar Postsの使い方を学べる参考サイト

「Similar Posts」は、設定画面も単純でわかりやすいので簡単に設定ができます。ただ、「Post-Plugin Library」も有効化しなけらばならないのが少し面倒です。

Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)

設定画面が日本語でわかりやすいので、使っている人も多いと思うのが「YARPP」。設定は簡単で、「設定」→「関連記事(YARPP)」から設定を行ってください。

YARPP設定

設定画面は、日本語ですので簡単に設定できると思います。

関連記事の表示は、自動表示で選んだ(投稿・固定ページ・メディア)ものの最後に出力されます。自動表示をしない時は、関連記事を表示させたい場所に以下を記載します。

<?php related_posts(); ?>

YARPPの使い方で参考にしたいサイト

プラグインを使わないで関連記事を表示する方法

S.Sはサイトを量産のため、プラグインをいちいち設定するのが面倒なのでこの方法も使っています。新しくサイトを関連商品を表示する箇所に以下の記述をしています。CSSの設定とかは、好みに合わせて行ってください。

<section id="related">
<h1>関連商品</h1>
<?php
    $original_post = $post;
    $tags = wp_get_post_tags($post->ID);
    $tagIDs = array();
    if ($tags) {
        $tagcount = count($tags);
        for ($i = 0; $i < $tagcount; $i++) {
            $tagIDs[$i] = $tags[$i]->term_id;
        }
    $args=array(
    'tag__in' => $tagIDs,
    'post__not_in' => array($post->ID),
    'showposts'=>5,
    'caller_get_posts'=>1
    );
$my_query = new WP_Query($args);
if( $my_query->have_posts() ) {
    while ($my_query->have_posts()) : $my_query->the_post(); ?>
        <ul id="relation"><li><a href="<?php the_permalink();?>" title="<?php the_title_attribute(); ?>"><?php the_post_thumbnail(array(100,100), array('alt'=>get_the_title(), 'title'=>get_the_title())); ?></a></li><li><a href="<?php the_permalink();?>" title="<?php the_title_attribute(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li></ul>
<?php endwhile; wp_reset_query(); ?>
<?php } else { ?>
   <p>関連する記事は見当たりません。</p>
<?php } } ?>
</section>

参考サイト(ありがとうございます)

WordPressで関連記事を表示する方法の総括

どの方法も、非常に簡単に設定ができます。「Similar Posts」「YARPP」プラグインを利用しての方法は、初心者向きだと思います。「Similar Posts」「YARPP」のどちらを使うか迷ったら、どっちもインストールしてみて、設定が分かりやすい方でいいと思います。

設定は、上記での設定ができれば十分ですが、さらに細かい設定をしてみたい方は参考サイトをご覧ください。きっとやりたいことができるようになると思いますよ。

プラグインを使わずに表示する方法はインストールの手間などがないので非常に楽です。アフィリエイトサイトの量産をしている方などは、プラグインを使わない方法がいいでしょう。プラグインの設定って、簡単なんだけどいつもやるのは面倒くさいですよね。