本ページはプロモーションが含まれています

Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

Amazonせどりの副業で月収10万円を達成したコツ

Amazon せどり

志をもって子どもたちと向き合える塾講師に転職しました。しかし、業界として給与水準が低くて家族を養うのに精いっぱいな現状です。

わたし一人が満足したら大丈夫な人生なら仕事だけが楽しくて大丈夫なのですが、息子と妻のことを考えるとそういうわけにもいきません。

長期間休みに、海外や国内旅行に贅沢に行く友達の姿を見ているとこのままではいけないと思い、2018年秋から店舗せどりを始めました。

Amazonせどりとは

せどりとは、店舗やネットから安く商品を仕入れて、Amazonで高く売り、その利益から収入を得るという商売です。大きくせどりの仕入れ先が、ネットか店舗かで大きく手法は変わります。

副業を本気やろうと決意してから、ブログやyoutube、アフィリエイト、クラウドワークスなどいろいろと調べました。ブログやyoutubeはたしかに当たれば収入は大きいのですが、閲覧者数が担保できないとそもそも収入にさえなりません。

一方で、クラウドワークスはやればやるほど収入はあるのですが、単価が安く正直にいってアルバイトとそこまで変わりません。ですが、空いた時間でできたのがありがたく毎日のランチ代くらいは稼げる手応えはありました。

そんな風に色々と副業を試していく中で、出会ったのがせどりです。youtubeに色々なせどりをやっている方の動画があがっていて、実際に店舗せどりに行く動画ものっており、見ていたらこれならわたしにでもできそうとイメージがわきました。

実際に、必要なアプリはすべて無料でダウンロードができ、やる内容も動画ですべて無料で手に入りました。

Amazonでの販売についても大口と小口とで手数料は異なるのですが、小口から始めたら無料で登録も可能です。参入障壁が低く、初めての人でも安い商品さえ仕入れることができれば利益が出るということで、希望をもってスタートすることができました。

Amazonせどりの始め方

まず、前述した通り、店舗せどりネットせどりがあります。

ネットでのせどりは、ライバルがたくさんいて、常にネットにべったりくっついている必要があるとのことで、店舗せどりにしました。

店舗せどりは、地元にある店舗を回ることで、利益のある商品を見つけることで利益がでます。なので、その地域にライバルといえるせどりをする人がいなければ、利益をそのまま獲得することができます。初めての方はわたしと同じように、店舗せどりから始めるのをおすすめします。

ツールについては、youtubeでわかりやすい動画を複数のせどらーの人が挙げているので参考にしてみるといいと思います。

スマホは必須で、よくわたしも聞かれるのがアンドロイドとiPhoneどっちがいいですか?という質問です。結論を言えば、iPhoneです。わたしは最新機種をアンドロイドで契約をしてしまっており、昔使っていたiPhoneも持ってせどりに言っています。理由としては、アプリの親和性がiPhoneの方が高いからというのと、youtubeで情報発信しているせどらーの人のほとんどがiPhoneでせどりをやっているので、動画を見てそのまま真似できるのがiPhoneです。

そして、ツールは、「せどりすと」「sedoroid」「Amacode」「セドリーム」などの無料アプリを使います。アプリ検索で「せどり」と検索したらいくつか出てきますので、口コミも参考にしつつ選んでください。

実際にわたしもそうでしたが、無料アプリなのですべてダウンロードして、お店で実際にその使いやすさを実感しながらやっていました。また、いきなりアプリがエラーになったりもします。Amacodeというアプリが突然反応しなくなったときが初期にあり、大変焦りました。

目の前に利益商品の可能性があったので、どうにかこうにか起動させようと、アンインストールまでして再度試したのですがそれでも動かず。数日して、また何もなかったかのように復活していましたが、なるべくAmacodeは使わないようにしています。

このようにいざ使っているアプリがエラーを起こしたときの為に、複数用意しているといいと思います。

また、必要なのがAmazonのアカウントです。小口か大口かで意見がわかれます。初心者はどっちがいいのか、プロでさえも意見がわかれるところです。しかし、結論から言うと大口からの方がいいと思います。いまでしたら、月4800円かかるのですが、3か月間は無料でその間に利益が出るようになるからです。

小口の場合、1つ商品が売れるごとに100円の手数料を取られてしまいます。月に50個の利益商品が見つかったら、その時点で大口と変わりありません。

大口のメリットはなんといってもプライムのマークとカートの取得です。せどりは利益商品を売れるタイミングでアマゾンに出すことができる画期的な負けのない商売なのですが、その中でも評価・口コミがいい店舗や人が売っている商品から売れていくのが現状で、いくらいい商品をゲットできたとしても、次にAmazon上で選ばれなければ意味がありません。

そんな中、カートやプライムマークを取得できる大口の方が断然有利です。わたしは、最初少し覚悟が持てきれず小口から始めました。少しずつ売れていって3つほど評価もついたタイミングで大口に切り替えようとしました。すると、なんとその評価が大口に切り替える際に消えてしまうというのです。それでも泣く泣く有利な大口に切り替えました。

使える時間にもよりますが、しっかり王道のやり方をすれば大口登録の月4800円はペイできると思います。

Amazonせどり(国内転売)で期待できる収入

利益商品が見つかれば見つかるほど収入はあがります。わたしは初月の売り上げは2500円でした。忘れもしません。大手の家電量販店で見つけた展示品限りの商品の炊飯器でした。

たったの2500円で飲み会一回分だったのですが、そのお金が振り込まれたのを見て、もっとがんばろうと思った次第です。

なんとかいまでは月収10万円にようやく到達しましたが、利益商品が見つからなくても、せどりは続けていくと商品知識や店舗知識がついてコツがわかって効率的になっていくので、利益商品が見つかったらその都度FBAというシステムでAmazonに送るといいと思います。

Amazonせどり(国内転売)の口コミでの評価

やればやるほど結果の出る商売だと口コミを見ていて思いました。

結果を出している人はあきらめずに続けた人です。裏を返すと、1年続けて結果が出ませんという口コミは見つかりませんでした。たいてい、結果が出る前にあきらめるのです。

わたしは、法人の新規営業をやっていたのでこの感覚がわかります。売れない営業マンは出来ない理由を探して、それで自己正当化します。売れる営業マンは、PDCAを回してどうしたら売れるか、少しずつであっても改善を繰り返すのです。

せどりは、自営業のようなものなので、自分の頑張りがそのまま結果として返ってきます。PDCAを回しているうちになんだか、利益商品と出会える数が増えたという実感があったり、無駄な動きをしなくなったなと思ったり、自分の気持ちの変容がところどころでありました。

Amazonせどり(国内転売)の体験談

全くといっていいほど最初の三か月は売れませんでした。その理由は自分のやり方に走ってしまったからです。動画で少し学んで分かった気になって、結果がでない方法を繰り返していました。

3か月たったある日、登録していたメルマガのせどらーさんに思い切ってメールをしてみたのです。3か月たっても結果が出ません。もう少しやってだめだったらやめようと思います。と言った内容で、具体的にどんな動きをしているのか送ってみました。すると、返信はないだろうなと思っていたら、3日後にとても丁寧なメッセージが届いたのです。そこから、その方に1日ついて勉強させてもらいました。驚いたのが1店舗あたりの滞在時間。コツをつかんでそこから結果が出始めました。

Amazonせどり(国内転売)のメリット・デメリット

メリットは、やり方さえ合っていれば結果は出る事。デメリットは、副業の場合、時間との勝負になるので本業に影響が出る可能性もあります。

実際、わたしは有給をとってせどりをやっていたほどです。仕事中も価格の変更などもしていました。

Amazonせどりに向いている人・向かない人

せどりに向いている人は、コツコツ頑張り続けられる人だと思います。また、収入を増やしたい理由がある方なのではないでしょうか?かなり泥臭い仕事ですので。

一方で向かない人は、楽して稼ぎたいという方です。ゆくゆくは楽になっていきますが、最初は泥臭いものです。

まとめ

これから、Amazonせどり(国内転売)を始める方へメッセージをお送りします。わたしが去年初心者で始めたからこそ言えることだと思います。それは、せどりという業種は、応援し合える仕事ということです。

驚いたのが利益商品の取り合いになるので、せどらー同士は冷たい仲なのかなと思っていました。しかし、色んなせどらーさんと関わってみて、コミュニティがあったり、情報を共有しあったりしているのです。

情報は与えるほど自分に返ってくるという文化も一部では根付いていたりして、わたしもせどらーの先輩方に救われていまがあります。

ぜひ、孤独で頑張らず、先輩せどらーさんに勇気を出して繋がってみてはいかがでしょうか?学ぶとは真似ぶから始まったと言われています。応援しています。